てぃーだブログ › 一魚一会 in 沖縄

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年07月21日

やられた~!

ブログへの訪問ありがとうございます!

さて先週の日曜日にマイパソコンを購入し、設定に時間がかかりすぎてブログアップが遅くなりました。

さて月曜日の釣果はカ-エ-0枚。
一気にカ-エ-をふかせ、確実に40はあるな~と思っていたら、またまたのされ悲しみの・・・バラシ(泣)

今日の土曜日は突然お休みになったため、カ-エ-釣りへ。
月曜日のリベンジでしたが、小さなカ-エ-3枚のみ・・・トホホッ(笑)




自分の隣の釣り人が45弱のカ-エ-をゲット!
やられた~・・・・・・またまたリベンジを誓うあきびんでした!  


Posted by あきびん at 22:51Comments(5)

2012年07月09日

運の悪い・・・カ-エ-釣り

ブログへの訪問ありがとうございます!

今日一日まったくついていない一日でした。

天気がとっても荒れていたのでタマン釣りへ行こうと思いましたが、南西風ということでマイポイントで確実にカ-エ-を釣ることにしました。

干潮ポイントに満潮についてしまい、ポイントは大荒れ。
波を大きくかぶりながら、マキエを打ち、1時間ほど釣りをせずに待機。
仕掛けを作ろうとしたら、ライフジャケットを持って・・・ない(涙)
車の中から針とケミホタルを探し、ハリスは道糸で代用することに・・・トホホホッ!

いよいよ釣り開始。
そしたら大雨。
次に遠くでカミナリが・・・。
びくびくしながらの釣り。(竿はたてないように・・・静かに静かに・・・) 

何故かいろいろな魚が釣れ、・・・活性は良い感じ。

小さいながらもカ-エ-はゲット!



カミナリが左で右で真正面でと・・・かわりばんこで光っている。
音がないのであまり心配してなかったが・・・光が近づきひどくなってきている。

釣りにまったく集中できない。

カミナリが突然海に落ちた~(恐!)

急いで道具を片付け。
車に乗った途端に近くに雷鳴と共にカミナリが落ちた模様・・・ドキドキが止まらない!

良かった~!

ライフジャケットを忘れたのはもしかしたら・・・天の啓示だったのか?・・・
みなさん・・・気を付けていきましょう・・・ね~!




  


Posted by あきびん at 23:51Comments(6)

2012年07月04日

ロハスガ-デン 樹々

ブログへの訪問ありがとうございます!

お袋さんを誘って喜ばせたくて、中城にあるロハスガ-デン「樹々」に行ってきました。



このお店は中城湾を一望できる最高のロケーション。芝生の庭もきれいに整備されていて、開放的な空間になっています。
あきびんは思わず写真を何枚も撮ってしまいましたよ~。





店はどの席も、素晴らしい景色を眺めながら食事が出来るようになっています。



お昼のメニュ-はこれだけ。



お袋さんとあきびんは玄米膳を注文しました。



何と言う品数。見た目の良さ、それにとても美味しい。


のんびり~のんびり~と食事をし、景色を楽しむ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

美味しい料理と素敵な景色に癒された一日でした。

お袋さんもとても喜んでくれたし、こんな時間をもっと大切にしなくちゃね~!  


Posted by あきびん at 23:06Comments(2)

2012年07月03日

ブログ投稿101回目

ブログへの訪問ありがとうございます!

先週購入したばかりのアコギ(アコ-スティック・ギタ-のこと)モ-リスW-80を
オヤジバンドの仲間が手を加え生まれ変わりました・・・(感謝!)









あきびんは中学校1年生の夏休みに穴掘りのバイトをして
初めて自分の金で買ったのがガット・ギタ-と釣竿・リ-ルセットでした。

だからこの二つとも自分には欠くことができないものなんですね~!

釣りは自分の喜びを表現するものとして・・・楽しみとして憩いとして

ギタ-はこれからの自分にチャレンジする・・・生きがいとして
両耳補聴器を装用しているあきびんにはギタ-をまた触れるだけでも感動ものなのです!

補聴器をして28年間。
ギタ-をあきらめてきた28年間。
それと同時に仕事がなくて、家に居られず釣りをして時を忘れた長い日々。

どちらもおそらく自分を表現できるものなんでしょうね~!
どちらも人より思い込みが違います!

今会社が大変な状況なんでかなり厳しい中にあきびんたちはいますが
そんな中でも自分を忘れずにいられたらな~と考えています。

ブログ投稿101回目にあたり、ついつい本音をもらしつつ・・・。












  


Posted by あきびん at 23:33Comments(0)

2012年07月02日

梅雨明けカ-エ-

ブログへの訪問ありがとうございます!

日中はもう暑くて暑くて・・・たまりません。
昼釣りに行く人の気持ちがしりません・・・・・・アハハッあきびんも釣りに行っているって声が聞こえそうです!

さて南西の風の夜釣りのカ-エ-釣りに行ってきました。
今日も波をかぶっての釣行です。
夜の風が超寒くてジャンパ-を途中から着ましたよ~!(あきびんはかなり寒がりだから・・・)

今日はポイントには釣り人は誰もいません。

13夜の月が超まぶしい!



おかげでケミホタルがあまり見えず今日はミライトで勝負!

干潮、ポイントに着き2投目で口切れによるバラシ!
それから3時間もアタリなし。

粘るつもりはなかったが、釣れる潮なので釣れるまで粘ることに・・・。
そしたら・・・釣れました釣れました!



どうやら小さなカ-エ-の群れに当たったようです!

次回はまぎぃ~カーエーが釣れますように・・・(祈)


  


Posted by あきびん at 15:08Comments(0)

2012年06月25日

ギタ-を購入しました!

ブログへの訪問ありがとうございます!

梅雨が明けました!
もう暑くて暑くたまりません。
真っ黒なあきびんでも日焼けは・・・嫌いです。

しばらくは・・・釣りは休憩・・・エッ!

とうとう前から欲しかった念願のギタ-を購入しました。

ギタ-の名前は・・・・・・「Morris W-80」





これまでは友だちのマ-チンギターを拝借していたので、これからは堂々とギタ-ライフを楽しめそうです!

もちろん下手の横好きなので・・・アハハハッ(笑)


  


Posted by あきびん at 22:35Comments(5)

2012年06月24日

仕事帰りのちょこっとタマン

ブログへの訪問ありがとうございます!

仕事帰りにちょこっとだけタマン釣りに行ってきました。
家からわずか10分の距離。
良い南系の風が吹いて、海も良い二ゴリが入っています。

1週間の疲れを癒すかのような海。

竿を出してしばし時を忘れて、波の子守唄に身をまかす。



隣りには釣り人もたくさんいる。

100メ-トル先では花火をして・・・・・いる(冷汗)

海を見ているだけでも満足のあきびんです!


そうそうエサは釣具屋さんに気に入ったエサがないので
カネヒデにてマレーシア産のシロイカを購入440円也(笑)
本当は日本産がよかったのだが・・・。

わずか2時間ほどの釣りでしたがどうにか今年初タマンをゲット!



55cmくらいかな~?・・・でも超満足(笑)/

のんびりできるタマン釣り・・・ンンン~最高です!























  


Posted by あきびん at 01:41Comments(8)タマン釣り

2012年06月18日

タマン大会後カ-エ-釣り

ブログへの訪問ありがとうございます!

みなさん台風対策は大丈夫でしょうか?

あきびんたちは土日タマン釣り大会でした。
結果は・・・どうだったか?って・・・トホホホッ撃沈でした(涙)

多くの猛者たちが集うこの大会・・・やはり彼らもかなり苦戦したようです!
撃沈組が多いのですから・・・台風の影響?はかなり大きいもののようです。

チ-ムの仲間T君が40弱のタマンを釣ったのですが・・・まだタマンを釣っただけ良いです。
台風後に期待しましょう(笑)


さて大会中たっぷり睡眠をとった?(お昼の仕事でお疲れモ-ドだったので5時間眠ったあきびん)
あきびんはリベンジすべく夜のタマン釣りのつもりが急遽カ-エ-釣りへ。

釣果は



台風前のお魚さんたちの動きを知りたかったのですが
やはりかなり厳しい状況でしたね!
夕方の満潮から最干潮までカ-エ-釣りをしていた先客は「まったくアタリがない!」とつぶやいていました。

先客さんたちが長~くマキエを撒いてあるのであきびんは楽でした(笑)

先客さんありがとう!

今朝早く釣りに出かけたお馬鹿釣り師あきびんからの台風前のレポ-トでした(笑)
  


Posted by あきびん at 13:56Comments(6)

2012年06月11日

カ-エ-後フカセ釣り

ブログへの訪問ありがとうございます!

さてフカセ釣り大会だというのに1ヶ月前のカ-エ-を3枚をバラシた潮と同じなので
フカセ釣りには行かず、カ-エ-釣りに行ったお馬鹿なあきびんです。

そのお馬鹿な釣り人をかわいそうに天は思ったのか
奇蹟が・・・・・・起こりました~!



1ヶ月前・・・同じポイント・・・同じ潮・・・
大雨で南西強風のため・・・釣り人は誰もいません!
そして・・・波をかぶりながらの・・・夜釣り

やはり・・・お馬鹿・・・以外の何者でもありません・・・ね(笑)

カ-エ-総重量約12kgありました・・・二ヒヒヒッ(笑)

  ※12kgではなく約14kgでした!


さてさてフカセ釣り大会はというと
仲間とヤンバルの低い磯へ!



何と・・・偏光グラスを忘れたあきびん!

偏光グラスがないとフカセ釣りでは勝負ができませんね!
仲間のS君があきびんの前に大きな魚がたくさん見える~!と言ってくれているのですが
試行錯誤をしても喰わし切れない。

トホホホッ・・・釣れたのはア-ガイ30cmと小タマンのみ。

カ-エ-釣りで体力を使い切っているお年寄りのあきびんには体力がもたず。
マキエも少量しか持っていなかったので・・・終了!

  ※フカセ釣りをしながら何度も眠り・・・竿を落としそうに・・・ダメですね~(泣)

大会終了後はみんなでユンタク・・・良いですよね~!  


Posted by あきびん at 06:39Comments(6)

2012年06月04日

雨の中のカ-エ-釣り

ブログへの訪問ありがとうございます!

4日(月)の0時~04時までカ-エ-釣りをしてきました。

台風の影響で東海岸では釣りが出来ないので、風裏である西海岸へ。
ポイントをいくつか周り、ようやく水深1.5~2mのポイントへ。
濁りはまったくないが波がパシャパシャしていて良い感じ。

流れはあまりないので、遠投して広範囲に探り釣り。

すると・・・



まあまあの40のカ-エ-。

となりの釣り人も同サイズを2枚。

気圧や寒さのせいなのか、はたまた入ってきた群れが小さいのか

後は続かず・・・終了です。

あきびんの方は残念ながら1枚のみでしたが、ひさびさのカ-エ-の引きの手応えは嬉しかったですね~!

  


Posted by あきびん at 15:49Comments(2)

2012年05月28日

カ-エ-王座決定戦・・・は?

ブログへの訪問ありがとうございます。

さてカ-エ-王座決定戦の結果は・・・・・・撃沈でした(涙)
二日間思いっきり粘って・・・粘って・・・楽しんで・・・時を忘れて・・・やりましたが完全に心が折れるくらいがんばりました。

結果は・・・・・・撃沈。しょうがありません!

まだまだ力不足なのだと落ち込んでいます。

大会結果は・・・・・・100名余りの参加者の中の検量はたったの5人とのこと。

優勝者も44㎝余2キロ余のカ-エ-とのことでかなり厳しい結果、厳しい大会結果とあいなりました。

前日まで釣れていたカ-エ-が大会では釣れず。
天候と温度のせい?と風向きにも大きく左右されるこの釣り!

釣りって奥深いですよね~!
来週はリベンジにもちろん行って来ますね(シュワッチ!)  


Posted by あきびん at 22:23Comments(2)

2012年05月24日

...ようやく...

ブログへの訪問ありがとうございます。

5月に入って始めての書き込みです・・・長~いお休みでした!
4月の終わりから自分が腸炎になり、あれよあれよと家族全員に飛び火。
お袋さんは別件で入院。ようやくおとといに退院。

職場の方では職員が3人も入れ替えのため・・・超がつくほどの難儀さよ!

毎日がお疲れモ-ドで・・・・・・、ようやく復活できます!


さて金土日の大会のため探り釣りへ!



暗くなってからは超のつくほどの大雨。

雨の中でのカ-エ-釣りはみんな嫌いますが

あきびんはチン釣りの延長で大・大好きなのです!

恥ずかしいことに3回連続のバラシ・・・でした。


バラシたということはこのポイントにカ-エ-が間違えなく入ってきている証拠。

明日からの大会が楽しみ!

期待していて下さいね~(笑)

  


Posted by あきびん at 22:50Comments(6)

2012年04月30日

楽しんで来ましたよ~!

ブログへの訪問ありがとうございます!

忙しい中時間を調整して釣りに行ってきましたびっくり!

夕方6時から始まった立ち込み釣り。

時々小雨混じりの曇天の中、あ~釣りって良いですよね~。

無我夢中で我を忘れさせてくれる。

新月後の小潮で一発も少しは期待したのですが・・・



40弱のチン・・・でした。

ノッコミが終わり、チンも荒食いを始めたのですね~!

まるでカ-エ-のように楽しませてくれました。

何故か?っていうと・・・

一緒に釣りをしていたチ-ムのA君が大きなカ-エ-らしきものをバラシましたから。

チン竿なんで竿の曲がりが半端じゃないですね~びっくり!

A君は2回釣行連続のバラシガ-ン・・・たのむぞ~次は取り込んで

くれ~!  


Posted by あきびん at 08:00Comments(3)

2012年04月09日

久しぶりに行ってきました!

4月7日(土)久しぶりに釣りに行ってきましたよ~!

15年近く毎年のように通っているポイントなのに
すぐ隣りにまったく新しいポイントがあるなんて・・・。
今日はチ-ムのA君と一緒。
立ち込みの満潮狙い。

結果は二ゴリが弱いことと無風だったことで
(夕方までは超北東風が吹いていたのに・・・)
結果は手のひらサイズのチンとシャクチのみ。

ただA君はいきなり竿に乗ったようで痛恨の針ハズレ(涙・・・笑)
生きエビを頭だけかじられてたことで大物の気配か・・・。

残念なことに超ベタ-となり流れがなくなったことでタイムズ・アップ!
次回の楽しみということで・・・。

さてマキエがたくさんあまってしまったあきびんは
日曜日の夜から立ち込みへ。

結果は・・・



その日も超ベタ-の中の釣り。

でも流れがある。

とても興味深いのは

干潮下げに冷たいと感じていた海水が

上げ潮になると暖かい海水へと変わり

それからアタリが頻発・・・超ベタ-だというのに・・・。

で・・・釣れたのが30前後のチンとチンシラ-だったいう訳。

久しぶりのお魚さんなのでもちろんお土産に!

この現象もおもしろいですね!

海水温の大切さ改めて認識しました(笑)!  


Posted by あきびん at 16:05Comments(9)

2012年03月29日

釣りに行きたい!

ブログ訪問いつもありがとうございます!

さてあきびんは公私共に忙しすぎてマイブログもろくに開けない日々が続いています。

毎年この時期はみなさんも忙しいのでは・・・?

トホホホッ・・・釣りに行きた~い!


さてたまには釣りの製品の紹介でもしたいと思います。

まずはエサの老舗であるマルキュ-から出たチヌ用のマキエ。

その名も「チヌの道」・・・マニアックな名でとても気に入ってしまいました。

特徴は何と言っても値段が手頃なのに「比重がかなりある」こと。

沖縄人の好みのマキエですね!

ただムギの量があまりないので1kgくらい足した方が良いかと・・・。



次に釣り針と竿でお馴染みの「がまかつ」の製品。

ありそうでなかった「ダストボックス」

写真では大きく見えますが実際は小さなエサ入れと同じ大きさ。

みなさんこれで糸やゴミの処理が簡単でスム-ズにいき

釣りに無駄な時間が減りますよ~!



超おススメです!ハイ!


今現在新月後の中潮小潮で、潮的にはとても良い潮です。

ところが最近みんなの良い釣果を聞きませんね~!

それはおそらく「放射冷却現象」のせいですね!

・・・昼とても暑いのに夜はとても寒いという現象・・・

その気温差に沖縄の魚達もきっと寒くて温かいところで休んでいるのかも・・・(笑)


釣れなくても近いうちに釣りに行ってきま~す!

と考えているやっぱりバカなあきびんでした。   


Posted by あきびん at 22:09Comments(8)

2012年03月13日

ハンビー釣り大会(仮名)

日曜日はハンビーリーフにて釣り仲間(役員)と楽しい釣り大会をしました。





ハンビー海岸を大変熟知しているスレ吉君が「全然OKだよ!」の言葉で、波が高くてもホッと安心です。

ただ安全を考慮して初めての人達は海水が引くのを待ってからリーフまで。

みんなそれぞれのポイントへ。雰囲気は最高です!

手前にはオヤビッチャーなどの小魚の群れがいっぱい。

ただ寒さのせいで際を出たり入ったり・・・。

あきびんはこのハンビーリーフには相性が大変良く

数々の大型タマンを何枚もウキ釣りであげてます。(昼に最高1日62~68cmを3枚のときも・・・)

ですから仕掛けも大型狙い仕掛けにみんなに笑われてしまいました。

みんなはフカセ狙いまたはチン狙い仕掛けですので・・・。


(釣りに夢中になりすぎて途中の写真を取り忘れてしまいました~!)

結局はハリス5号で小さな魚を数釣りましたが、大きくても30cmくらい・・・切られるアタリもなし!

みんなもパッとした大物は結局はあがらず・・・

まあ楽しく釣りができたので・・・良しとしましょう(笑)

帰りはみんなで北谷町にある「おきなわ畑」という居酒屋へ。



優勝者は2年連続TETRAPOTS のてっちゃんでした。

彼もまたハンビーに強く過去に73cmのタマンをハリス3号であげています。(・・・すばらしい!・・)

※ 尚2時26分には「東日本震災の一年忌」をお悔やみして黙祷しました!
  



  


Posted by あきびん at 04:55Comments(10)

2012年03月05日

釣りのお守り

釣り仲間の後輩から釣りのためのお守りをもらいました。



ペンダントの中身は釣り針と金の魚・・・



ンンン~最高! ありがとう~!

ヤンバルでわざわざこのあきびんのために「安全釣行」と「爆釣」のために買ってきてくれたのです。感謝!


さて月曜日は屋我地でチン狙いをしてきました。



山道を10分歩くとこんなポイントにたどり着きます。(このポイントは夜は怖いので昼だけのポイント!)




知人が50UPを2枚釣ったのでいったのですが・・・

あきびん達は・・・・・・撃沈でした(泣)

もう3月なのであせってばかりいるあきびんです!  


Posted by あきびん at 21:04Comments(6)

2012年02月27日

伸びませんね~!

早朝ちょこっとチンの一発狙いをしてきました。

東海岸に行ったせいか超ベターとしています。

超ベターでもマズメ時は50UPのチンが来ることがよくありますから

気持ちはのりませんが短期集中です。

4年前大変澄み切った水深約5mの海で立ち込み中知り合いが53cmのチンシラーをあげました。

16年前くらいに雲一つ無い日本晴れだけど濁りのある日に義理の弟が50cmの南クロダイを釣りました。

こんな日は何よりも潮通しが優先です。

遠投して静かに待ちます。



キスが釣れた後小さなアタリが何度となくあったのがこのチンでした。

なかなか型が伸びませんね~!

大型チンシラー狙いはデータを元に情報のある場所に足繁く通うにつきますね!


  


Posted by あきびん at 21:43Comments(4)

2012年02月21日

琉球イケガツオ・・・でした!

職場の友人S君がチン釣りへ行くというので同行して来ました。



ポイントへ着くと海はベターっとしていて「あて潮」



泡が手前にあるのですぐにわかりますね~!
この状態で二ゴリがあれば間違えなくチンは数釣れるのですが・・・
月曜日の海は風が弱すぎ、でも潮は大潮で悪くない。
澄み潮なので今日のハリスは1.2号で勝負。

粘って釣れたのは砂地系の魚のみ・・・オジサン、ユダヤーガーラなど。
そして・・・



あきびんを唯一楽しませてくれたのは・・・リュウキュウイケガツオでしたぐすん



釣りの帰りにS君からおいしいプレゼントをもらいました。
あきびんの大・・・大好きなラッキョウとジャガイモです。
なんせテンプラで一番大好きなのが「ラッキョウのテンプラ」なんですから・・・(笑)

チンは釣れませんでしたが家族は大喜びです。
ありがとう~S君ラブ

  


Posted by あきびん at 22:44Comments(6)

2012年02月17日

ちょこっとヤンバルへ

嬉しいことに急に仕事がお休みになったので

チームのS君が「バラシた~!」のこだまが耳の奥から消えないので

一路ヤンバルへ・・・!

家族の一人がインフルエンザで自分の方も体調があまりよくないので

2時間くらいのちょっこと釣りへ。



誰もいませんね~!



潮があまり動かないので今日も「縦マキエ」!

だが風がとても強すぎて縦マキエにならず、「稲妻マキエ」に!

これは潮がまったく動かない時のとっておきのマキエ打ち。

今日は「若潮」で釣り人が嫌がる潮だが

それでも一日の内で一番動く潮の時間に釣りをすればどうってことない!

バラスほどの大型はこなかったが・・・潮的にはまあまあの釣果かな(笑)

40はありそうです。



お腹がとってもパンパンです!

  


Posted by あきびん at 22:58Comments(14)